アスファルト合材用
生コンクリート用各種骨材を生産
全国でも擦り減り減量や安定性に優れた八王子地区の良質な硬質砂岩を原料に、お客様の様々なニーズに沿った各種砕石製品を製造。高速道路の低騒音・排水性舗装や高強度コンクリートにも使用されています。
また、八王子工場には、自家消費型太陽光発電所があり、生産プラントでの消費電力の約2割を太陽光発電で賄い、環境負荷低減に努めています。
また、八王子工場には、自家消費型太陽光発電所があり、生産プラントでの消費電力の約2割を太陽光発電で賄い、環境負荷低減に努めています。








製品紹介
アスファルト合材用骨材
一般的なアスファルト舗装用骨材をはじめ、高速道路などの排水性・低騒音性に優れた高機能舗装用骨材にも用いられています。

4号(S-30)
30~20mm

5号(S-20)
20~13mm

6号(S-13)
13~5mm

7号(S-5)
5~2.5mm
生コンクリート用骨材
生コンクリート向けの砕石・砕砂を生産しています。コンクリートは原料の約70~80%が骨材で構成されており、骨材がコンクリートの強度に対して重要な役割を担っています。

砕石2005
20~5mm

砕砂a
一般土木・道路用骨材
基礎用、道路用路盤材などの一般土木用として使用されています。

C-40

M-40

RC40
品質・製品管理
品質管理
砕石品質管理技術者により、製品検査を実施しています。道路用砕石は粒度・密度吸水・擦り減り減量・塑性指数・修正CBRについて検査、コンクリート用砕石類は粒度・密度吸水・微粒分量・粒形判定について検査しています。また、アルカリシリカ反応性試験は公的試験機関に依頼しています。

物性試験機

試料乾燥機

ふるい分け試験機

生コンクリート用骨材分別管理施設
環境保全
環境保全への取り組み
緑化事業をはじめ、針葉樹林から広葉樹林への林相転換、粉塵対策、汚濁水処理等、環境保全への取り組みを積極的に行っています。

林相転換(伐採前)

林相転換(伐採後)

残壁の緑化

場内の緑化

貴重動物の保全(オオムラサキ)

汚濁水処理施設

洗車ピット

防災調整池・沈殿池